いつも有難うございます。
本日は「お肉について」
✅ 「お肉を敬遠しないで!タンパク質は美の源
炭水化物、脂質とともに三大栄養素といわれるタンパク質は美肌菌にも欠かせないもの。
肌や髪などの材料となる重要な栄養素です。
タンパク質が不足すると細胞の新陳代謝がスムーズに行われなくなるため肌の老化が進行してしまいます。
顔の筋肉も削げ落ち、たるみにもつながります。
良質なタンパク質が含まれている食材は肉類、魚介類、乳製品、卵類、大豆製品などがあります。
大豆製品のほとんどが動物性食品由来のタンパク質です。
ひとつの食材に偏ることなく、肉や魚、大豆などまんべんなく食べて下さい。
同じタンパク質でもアミノ酸の種類が違ったり食品自体に含まれている栄養素が異なったりするからです。
例えば肉類ですが・・・
牛肉や豚肉は必須アミノ酸のバランスが整った食材。
しかも赤身にはタンパク質を効率的に吸収するミネラルも含まれています。
また同じく高タンパク質なサバやサンマ、アジなどの青魚には肌の代謝や女性ホルモンのバランスを整えるオメガ3脂肪酸がたっぷりです。
因みに鶏の胸肉は高たんぱく低脂肪食品として人気ですがコンビニなどで販売されているサラダチキンは食品添加物も多いので生のむね肉をゆでて健康的にとって下さい。
それから注意したいのは食べた量の全てがタンパク質としてからだに吸収される訳ではありません。
お肉を100g食べたとしても、タンパク質としてからだに吸収されるのは10~20gほど。
(食品の重量に対しおおむね10~20%です)
参考文献:小林暁子 先生著「医者が教える最高の美肌術」より