いつも有難うございます。
「常在菌バランス」について御紹介致します。
✅ 肌の常在菌のバランスで一番重要なのは?
肌の常在菌のうち美肌を保つ為に最も重要な働きをしているのが皮膚ブドウ球菌。従って肌のケアにおいては「皮膚ブドウ球菌の数を減らさない」ということが最大のポイント。
NGなのは「顔の洗い過ぎ」1日のうち何度も洗顔する、強力な洗顔力を持つ洗顔料を毎日使うなどの行為が表皮ブドウ球菌の数を減らしてしまいます。
また表皮ブドウ球菌は肌表面の角質層に存在しているため無理に角質を落とすようなケアもいけません。
スクラブ入りの洗顔料や、はがすタイプのパック、市販のピーリング剤などを愛用している人は使用頻度を多くても週に1回程度に控えるようにしましょう。
✅ その他、常在菌のバランスで気を付けるべき点は?
表皮ブドウ球菌の数を減らさない事に加えて過剰増殖により肌トラブルを引き起こすアクネ桿菌、黄色ブドウ球菌が増えないように気をつける必要もあります。
これらの菌は紫外線、タバコ、合わない化粧品、スキンケアのやり過ぎといった外部刺激の他バランスの悪い食事、不規則な生活習慣、ストレス、不衛生などにより増えすぎてしまいます。
これらの要素を出来るだけ避けるようにしましょう。
最も気を付けるべきはやはり洗顔。
悪玉菌である黄色ブドウ球菌を増やさないように
清潔を保ちながらも肌をトラブルから守る役割も担っているアクネ桿菌を減らしすぎないような「正しい洗顔方法」を知ることが必須です。
丁寧さを心掛けつつ洗顔のしずぎやゴシゴシ洗いは絶対に避けるように。
参考文献:小林暁子 先生著「医者が教える最高の美肌術」より