いつも有難うございます。
本日は
「ビタミンC誘導体美肌効果」
についての続きです
✔毛穴
皮脂を抑える作用により、開き毛穴(生まれつき毛穴の皮脂腺が大きくオイリー肌で赤ら顔気味の人に多い)に効果的です。
また、コラーゲンの合成を促す作用により、たるみ毛穴(加齢に伴い縦長のしずく型に広がる毛穴)にも効果的。
※ ただし、たるみ毛穴には、ピーリングやレチノール化粧品も効果があります。ピーリングとレチノールにもコラーゲンを増やす作用があるためです。ただし、レチノールは刺激が強いので敏感肌の方はピーリングやビタミンC誘導体がおすすめ。
✔シワ、たるみ
ビタミンC誘導体のコラーゲンの合成を促す作用により、シワの悪化を食い止める効果 があります。
シワは、老化により真皮のコラーゲンなどが減少して起こります(下図参照)。
数ヶ月でシワやたるみが消えることはまずありませんが、放っておけば悪化するので少しでもビタミンC誘導体で食い止めましょう。
※ 額のシワには、額の皮膚が硬いのであまり効果が出ません。
※ ほうれい線は、他のシワより深いのであまり効果が出ません。
たるみは、シワに加えてさらに皮下組織の老化も加わりより深く進んだものなので消すことは困難ですが、ビタミンC誘導体のコラーゲンの合成を促す作用により、たるみの予防が期待できます。
ビタミンC誘導体はたるみ、シワ両方に効果があるため1本持っておくと重宝します。
✔くま
ビタミンC誘導体は目のくまにも効果があります。
一般的にくまと呼ぶものには「茶ぐま」「黒ぐま」「青ぐま」の3種類あり、どれもビタミンC誘導体の効果があります。
*茶ぐま
茶ぐまとは、目の下のシミやくすみがくまのように見えるもので、目をこする人に出来やすくコンシーラーで隠せるのが特徴です。→ビタミンC誘導体の「メラニン色素を作るチロシナーゼの働きを阻害する作用」により悪化を防げます
*黒ぐま
黒ぐまは、皮膚に色はついていないのに、たるみによって黒く見えるくまです。
→ビタミンC誘導体の「真皮のコラーゲンの合成を促す作用」により、たるみを予防・改善して黒ぐまを薄くする効果があります。
*青ぐま
青ぐまは、生まれつき皮膚が薄く、目の下の血液が透けて青黒くみえるタイプのくまです。
→ビタミンC誘導体の「真皮のコラーゲンの合成を促す作用」により、青ぐまの改善効果があります。
このように万能な成分のため、どの肌悩みにもほとんど効果があります。
ビタミンC誘導体のアイテムを1本持っておくことをおすすめします!