いつも有難うございます。
当社が目指す「エイジレス」で心豊かな人生の為には、きっと「アンチエイジング」という考え方も含まれていると思い御紹介したい内容がありますので過去の「Precious」という記事を参考にさせて頂き、本日より数回に渡り「アンチエイジング」の基本情報をおさえた上で美容ケアや食生活、運動、睡眠などのケアを、お伝えしたいと思います。
「アンチエイジング(anti-aging)」
見た目はもちろん、体の中からもアンチエイジングができるよう、御紹介致します。
【12】アンチエイジングとメンタル
健康で長生きをするためには、心の在りようも大切
Happy People Live Longer(ハッピー・ピープル・リブ・ロンガー)
「幸せな人は長生きする。医学の領域でも、『Happy People Live Longer(ハッピー・ピープル・リブ・ロンガー)』と言われています。
健康で長生きをするためには、心の在りようも大切です。私たちを幸福にするのに大切なことのひとつは、身近な人たちとの「よい人間関係」。
家族や友人、コミュニティとよくつながっているほど、幸せかつ健康でつながりの少ない人より長生きの傾向が。
寂しさや辛さがある生活は楽しくありません。趣味を持ったり、人とのコミュニケーションを楽しむことで、体もさらに健康になります」(飛田先生)。
周りにいる人を大切に
「ストレスを感じたり、やる気が出ないときは、早めに寝る、というのも一案です。
答えが見つからずに悩んだりしていても、しっかりと睡眠をとって朝目覚めると、新しい答えが見つかることもります。
また、私は、朝起きた時に今日会う人たちを思い出して、その人たちがハッピーでいることを考えます。そうすると、実際に会ったときにコミュニケーションがスムーズに運びますし、気持ちのよいコミュニケーションは双方にハッピーをもたらしてくれます」(飛田先生)。
クリニックを有効活用する
「アンチエイジング対策のひとつとして、クリニックを活用することもオススメです。医学的な知見から、自己診断とは違った思わぬことを指摘される可能性もあります。
また、より効果的な治療法や予防・対処法が見つかることもあるので、アンチエイジング対策を、よりよい方向で行っていくことができます」(飛田先生)。
毎日の食事や運動、睡眠・入浴などの生活習慣、ビューティ・メンタルケアを意識すること。
そして、機会があればクリニックに相談して、より専門的な医療も取り入れることで、最適なアンチエイジング対策を行っていきましょう。
「クリニックシュアー銀座」院長/医学博士:飛田砂織先生のおはなしより
12回にわたりアンチエイジングについて一人の専門家の先生によるおはなしをお伝え致しました。
上手に日々の生活にとりいれて楽しみながら効果的にすすめていけたら良いですね。私も楽しみながら今日出来る事にフォーカスして少しづつでも取り入れていきたいと思いました。