ご自身やご家族を守り、感染拡大を防ぐためには、きちんと感染対策をすることが重要との事。
厚生労働省WEBサイトより抜粋して分かり易く御案内します。
感染対策について
Q1 感染対策の方法を教えて下さい
まずは、石けんやハンドソープを使った丁寧な手洗いを行い、それができない場合にはアルコール消毒液で手指の消毒を行ってください。
また、人混みの多い場所は避けてください。屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときはご注意ください。
手洗い
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに手を洗います。
普段の健康管理
普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。
適度な湿度を保つ
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では 加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保ちます。
Q2 アルコール消毒液がない場合には、どのような対策が効果的ですか
石けんやハンドソープなどで手洗いを丁寧に行うことで、十分にウイルスを除去できます。正しい手の洗い方については以下のページをご覧ください。
また、机やドアノブなど物の表面には、0.05%の次亜塩素酸ナトリウム(市販の家庭用塩素系漂白剤(濃度約5%)等を希釈して使用)による消毒が有効です。